様々な「お菓子」を卸売価格で。法人、企業様専用の京菓堂公式卸売サイト。

【上尾製菓】和風ボーロと落雁の『ふきよせ』が新しく発売されました!

 

上尾製菓さんは、京都の宇治田原町にあるメーカーさんです。

半生菓子や干菓子を中心にした創作和菓子を製造されており、京菓堂の取り扱いの中では、「和風ラムネと金平糖」の取扱量が多いです。

こんな商品ですね↓↓↓

 

最近は、本社と工場を新しく建てられ、

Googleでコッソリ見てみると、とっても立派でした!

 

そんな上尾製菓さんから、『ふきよせ』が発売されましたので、ご紹介します!

 

まず、お菓子の『ふきよせ』とは???

「ふきよせ(吹き寄せ)」というのは、色とりどりの木の葉や実が風に吹かれて1カ所に集まった様子を意味する言葉です。

そんな情景を表す様に、様々な干菓子を取り合わせたのが「ふきよせ」と呼ばれるお菓子です。

こう言うお菓子の名前の由来などを聞くと、昔の人々の感性の深さに本当に驚きます。

素晴らしいですよね。

京菓堂のオリジナル商品「京のうわさシリーズ」の中にも「ふきよせ」という名前のお菓子がありまして、こんな商品です。

↓↓↓

本当に木の葉が集まってきたみたいです。

 

上尾製菓さんの「ふきよせ」は、ボーロ(和風クッキー)の上に和三盆糖の落雁と金平糖がのっています。

落雁は種類によりいろいろですが、”うさぎ”などの動物や、”富士山”や”蓮”などがあります。

落雁というと固く考えてしまいますが、今風のかわいい型で作られています。

和三盆のとろける様な・・・というよりは、ポリポリ嚙み応えのある感じです。

輸送中に割れたりする心配はないですね◎

金平糖は抹茶・梅・生姜・ニッキ味という和風な感じです。

 

 

こちらは「うさぎ」のふきよせです!

四角いプラケースがシュリンク包装されています。

包装と蓋を開けると右側の様な感じです。

 

 

こちらは「ねこ」の中身を出してみたものです。

かわいいですね!

 

 

他にも、富士山、金魚、蓮、パンダがありますよ!

ギフト使いにおすすめの箱入りもあります◎

 

 

箱に同封されている”しおり”もとてもステです◎

ちょっとした手土産やプチギフトにいかがですか?

詳細は「京菓堂公式卸売サイト」でご確認下さい!

↓↓↓

ふきよせページへ